紀子さまが2007年から参加している「聴覚障害児を育てたお母さんをたたえる会」に今回は佳子さまが単独で参加して聴覚障害児のお母さんたちへ手話でエールを送りました。
紀子さま譲りの佳子さまの美しい手話は評判なので掘り下げてみます。
紀子さまに代わって佳子さまが聴覚障害児のお母さんたちへエール!

佳子さまがご出席された「第42回聴覚障害児を育てたお母さんをたたえる会」では、全国聾(ろう)学校作文コンクール受賞者が表彰されました。
更に、聴覚障害児を育てた母親の体験談などが紹介され、佳子さまは手話を交えて聴覚障害児のお母さんたちに、これまでの子育ての労をねぎらいました。
秋篠宮家の紀子さまと眞子さまが、手話を学んでいることはよく知られています。
佳子さまは手話パフォーマンス甲子園でも聴覚障害者を激励!
佳子さまは、昨年、鳥取市で開催された「第6回全国高校生手話パフォーマンス甲子園」にご出席され、開会式では手話を交えて、高校時代、目標に向かって頑張ることの尊さを主張しています。
更に、佳子さまは「聴覚障害者や手話がこの大会によって理解が深まることを望んでいます」と発言しました。
佳子さまが聴覚障害者を応援する気持ちは本物であることが分かります。
手話教室の代表も絶賛!佳子さまの美しい手話は紀子さま譲り!

全国高校生手話パフォーマンス甲子園には、紀子さまと佳子さまが出席されたこともありました。
出席者と手話を交わす際に、佳子さまは紀子さまに確認を取っていることがありましたが、佳子さまがお1人で参加するようになると、原稿を見ずにスピーチできる程、成長されています。
紀子さまと佳子さまの親子喧嘩は有名ですが、これまで紀子さまの手話に負けないように佳子さまは、手話を勉強されてきました。
例えば、佳子さまは聴覚障害への理解を深めるために、手話狂言をご観賞になったり、専門家から手話を学ばれたりしています。
数々のドラマで手話の監修や指導などを手掛けている手話教室「華乃樹」の代表・鈴木道雄さんは佳子さまの手話を次のように絶賛しました。
佳子さまの手話は、遠くで見ている人が見やすいように目線に配慮しながら、手話のレッスンの3原則「大きく、はっきり、丁寧に」を守り、よどみなく流れるようです。
更に習熟すれば、抑揚がありスムーズな手話になり、感情の起伏を表情でも表現できるようになると助言しました。
大学生の手話サークルで本格的に手話を勉強された紀子さまに、追いつけ追い越せと考える佳子さまの手話は更に上達していくでしょう。
紀子さまの手話がお手本になって次女の佳子さまの手話に引き継がれていくことは、素晴らしいことだと考えられます。
秋篠宮家の頼れる次女・佳子さまは、公務が少ないと揶揄されることが多いですが、手話を通じてご活躍する機会が多くなれば、秋篠宮さまや紀子さまは安心するでしょう。
佳子さまにはがんばって欲しいです。
まとめ
佳子さまは「聴覚障害児を育てたお母さんをたたえる会」に単独で参加して聴覚障害児のお母さんたちへ手話でエールを送りました。
全国高校生手話パフォーマンス甲子園に紀子さまと佳子さま出席されたことがあり、出席者と手話を交わす際に佳子さまは紀子さまに確認を取っていることもありました。
しかし、佳子さまがお1人で参加するようになると、原稿を見ずにスピーチできる程、成長されています。
手話教室の代表・鈴木道雄さんは佳子さまの手話を絶賛し、まだまだ伸びしろも十分あると評価しています。
秋篠宮家の頼れる次女・佳子さまは手話を通じて、ご活躍する機会が多くなれば秋篠宮さまや紀子さまは安心するでしょう。
佳子さまが手話で活躍する姿は輝いています。